今年のゴールデンウィークに香嵐渓に行ったんですけど、そのときの写真です。いやー、秋の紅葉も良いけど初夏の紅葉も良いですね。私は初夏の紅葉が好きです。
今はこうやってブログ書いたり自己満足でこんなもの書いたりしているんですけど、昔は文章書くのクソ苦手でした。日本語難しいし。文章書くの苦手だから大学に行くのも早々に諦めて(レポートという存在を中学の時点で知って大学はないなと思ったw)、高校卒業してさっさと就職したんですが。
学生時代の私に言いたい。
「お前、仕事辞めて好きなことして生きてるけど、苦手な『文章書くこと』やってるぞ。」
そもそもなんで文章を書くのが苦手だったのかって、単純に『思ってもないことを書くのって面倒だよね』っていう。読書感想文が良い例で、『私は〜〜と思いました。』とか書くけど、実際はそんなこと少しも思ってないw
かと言って『ふーん、としか思わない。』とか書けないわけで。まぁ面倒すぎる。しかも原稿用紙数枚分の文章を書かないといけない。面倒なことが大嫌いな私は本当に読書感想文が大嫌いでした。提出しなかったときもあったと思う。そのくらい嫌いだったw
読書感想文が嫌いだったから、面倒くさがりな単細胞の私はだんだん
読書感想文が嫌い→作文とか、文章全般書くの嫌い無理苦手
になったんです。いや本当、学生時代は文章書くの無理でしたw
大人になって、自分のメモがわりにとあるゲームのブログを書いてたんですけど、メモだから思ったこととかもう殴り書きレベルで書いてたんですけど(読者とかいねぇだろって思ってたw)、ある日、そのゲーム内のメールボックスに
『ブログいつも見てます。コメント書くの恥ずかしいのでメールで失礼します。面白い記事ありがとうございます。これからも更新楽しみにしてます。』
ってメールがきてビックリしたwあとちょっと嬉しかったのと、もう少しちゃんと書こうと思った(思っただけでそれ以降も思ったことをどストレートに書いてましたw)。
ゲームのブログを書くにつれて、だんだん『文章書くのってまぁまぁ楽しいな』って思ってきたんです。誰に見られてようが見られてなかろうが、思ったことを思ったまま、そのまま書くのって楽しい。もちろん見られた方が楽しいし感想きたら嬉しいけど見られなくてもまぁ仕方ないな、と。便所の落書きレベルですしw結局そのゲームはもうやらなくなってブログも閉じたんですけど。
そしてこの記事書いてて気づいたことがあって。
私アレだ。
思ったことを書くのは楽しくて好きだけど、思ってもないことを書くのはクソ無理。
だからアフィリとか気が進まないんだな・・・(^p^)
あっ少し前にナンジャモンジャというカードゲームを買いました。彼氏と二人で遊んだんですがクソ面白かったので皆さんもぜひやってみてください(商品紹介がド適当)。
今日もお疲れさまでした◎