正社員を辞めて今はニートの私(@pyn_xx)です。ニートはいいですね、好きなことが好きなだけやれるってのが気に入ってます。今日は断食してます。お腹すいた。
さて、私は去年の9月に会社を捨てた辞めた人なんですけど、毎日好きなことを好きなだけやってるからか、『マジで辞めて良かった』しか感想がないんですよ。後悔とかもなく。あと半年したら辞めて1年になるんですけど1年経ったら後悔するんですかね、わかりませんが。
入社して9年目で辞めたんですけど、もう少し早めに辞めても良かったとも思っています。金の心配とかなかったし。良い会社だったら『もうここに骨埋めるつもりで働くわ』とかなってたかもしれないけど残念ながら良い会社ではなかったです。株主や客先、協力会社、地元の知り合いからは「こんな良い会社ないですよー」とか言われてたけど。親も最初は「こんな良い会社、今どき無いよー」とか言ってたけど私が辞める頃には「さっさと辞めた方が良い」って手のひらクルーしてました。
結局良かったところって、【お金(給料)だけは真面目にくれる】ってところだけでした。金だけ。給料、ボーナスはちゃんとくれました。それでも求人票に書いてあったことと異なっていましたが。0よりはマシってレベルです。
私はまだ事務所で働いていたからマシなレベルでした。営業の人や現場勤務の人はきっともっと悲惨だったと思う。営業の人とか『いつ休んでるんだろう?』ってずっと思ってました。カレンダー見ても休みがなくて、毎日何かしらの予定が入ってて、いつ休んでるのかわかんないし意味わからない。休みもろくにもらえなくて、ノルマ未達だったら給料が減るってどんだけ地獄なの…。結婚できねぇ…。
そんな会社だったから、入社して5年目くらいから気づいたんですけど、毎月誰かが辞めていって。役職がついてる人が毎月辞めていくのを見て『いやいやここヤバいところなんじゃないの…』って思ってました。『ヤバいところ』と思いながらさらに4年も働いてたとか時間の無駄なんですけど(小声)。
そりゃあ、上の人間の気分で半年に1回遠方に飛ばされたり休みなしで働かされてノルマ達成しなかったら給料減らされるとか辞めたくもなりますよね。
求人票に書いてあったことと違うことってお金の面以外にもあって。年末の休みがないこともありました。求人票には確かに年末年始の休みがあるって書いてあったのに。
みんな普通に出てくるし『休んだら異国民』みたいな空気もあって休めませんでした。有給休暇として休むこともできたんですけどね。
辞めて半年が経ったんですけど、今は事務所で働いてる人も悲惨な状態らしく(今年から給料が下がった)、マジ辞めて良かったなーwww
もうすぐ4月になって、【初めて正社員として会社で働く!】人もいるでしょう。私が働いていた会社は上にも書きましたがいろんな人から「こんな良い会社ない」と言われていた会社です。それでも環境はクソでした。毎日社長は誰かを怒鳴ってるし、真面目にやっても給料は減らされるし。人によっては休みがない月もあるし。いやー給料減らされる前に辞めて良かったw
周りが「良い会社」と言ってもあなたが『クソだ』と思ったら…辞めることを考えても良いと思います。私は4年くらい時間を無駄にしたかもしれないです。
今日もお疲れさまでした◎