20歳過ぎたあたりから精神年齢が少しずつですが下がっていってる私(@pyn_xx)です。高校生の時は精神年齢が30代後半だったんですけど今はどうやら20代らしいです。ふっしぎー☆
会社にいる時によく思うことがあって、それが『大人って本当にクソ面倒くさいな』なんです。親と話してる時もたまに思う。『なんでこんなにクソ面倒くさいんだろう』、と。
今日はなにがクソ面倒くさいと思うのかを書きたいと思います。
そして、私が40歳過ぎてこの記事を読んだら、どう思うんだろう。『本当あの頃はクソみたいなガキだったなぁ』とか思うのかな。
【目次】
好きなこと・やりたいことをしようと反対する
大人だから、少なくとも私より人生経験が豊富だからだと思うんですけど、大人って好きなことややりたいことをしようとすると止めるじゃないですか。あれなんなんですか。あれが本当超面倒くさい。
例えば、私が「Youtuberになるよ!」って言ったら親は普通に反対すると思うんです。それがわけわかんなくて。だって私もう大人ですよ?子どもだったらまだしも。失敗したら失敗したでいいじゃないか、と。自分の責任だし。
失敗する・良い事なんてないと思うから反対するんでしょうけど、別にあなたの人生じゃないんだから好き勝手やってもいいでしょ?っていう。心配してくれるのはありがたいけど、やりたいことをやらないまま死ぬのは嫌だ。
喧嘩した後の仲直りがしづらい
子どもの頃と違うなって思うのが喧嘩した後の仲直りのしづらさ。子どもの頃は「ごめんなさい」ですべてが終わったのに大人になったら「ごめんなさい」だけじゃ済まなくなったり。「ごめんなさい」の後もなんか少し残るものがあったり。
「ごめんなさい」って言っても少し距離置くようになったりして、『子どもの頃はこんなのなかったのになぁ』って。そうなるともう連絡も取りづらくなって疎遠になって。面倒くさいなぁ、と。
悪い事したら「ごめんなさい」で済むのは子どもの頃だけみたいです。
本音が言いづらい、陰湿な空気がある
言いたいことはあるのに『これ言ったら嫌な思いするんじゃないだろうか?』って思ってなかなか本音が言えないんですよ。私だけかもしれないんですけど。嫌な思いはしなくても、『知らないところ、見えないところで陰口言われるんじゃないんだろうか?』って。
会社のパートのお姉様たちや近所のおばさまたちの井戸端会議を見たらそう思っちゃうんですよ。『ああやって誰かの悪口をいろんな人に言いふらしてるのか』と。『言いたいことは本人に直接言わず本人の知らないところでああやって言うんだ』って。言いたいことも言えないこんな世の中はこうしてできてるのかって勉強になりました。
陰湿だなぁって思うんだけど、どうしようもできないし。そういうのとは関わりたくないけど仕事や近所付き合いだとそうもいかないし。子どもの頃は『関わりたくないな』って思ったら関わらないでスルーして生きていけたのになぁ。
私は本当はいつだって自分に正直でありたい。けどずっと正直であり続けるのは無理なのはわかってる。嫌だと思っても飲み込まなきゃいけない、我慢しなきゃいけない時もある。それもわかってる。
だからせめてこのブログでは本音を書きまくるぞぉ~wwwあぁ^~わいは仕事じゃなくて三國無双がやりたいんじゃぁ^~ゼルダの伝説もやりたいんじゃぁ^~本当はダイエットなんかしたくないし、今は糖質を取りたいんじゃぁ^~セブンイレブンのあんみつが食べたいんじゃぁ^~
…健康診断が終わったらコンビニスイーツ買いまくろうかな、おススメあったらTwitterで教えてくださいw
今日もお疲れさまでした◎