『システムの老朽化のために新しいシステムを導入します!操作方法等が変わります!』
『今までのやり方だとミスが多いので新しい仕事のやり方を教えますので今後そうしてください!』
もしこういうことがあったら、あなたはどうしますか?
意外と「えっやり方変わるとか無理なんですけど…」って言う人が多いのでびっくりしてます、最近。まだやってもない・触ってもないのにいきなり「無理」って言っちゃうんだ…って。
いきなり「無理」って言う人、どういう思考してるんですかね。やってもないのに。
【目次】
新しいやり方・システムに適応できないから辞めるんですか?
実際に辞める人がいてびっくりしました。あっその程度で辞めちゃうんだ…w
辞めて、新しい会社に入って、そこで仕事のやり方とか教えてもらう時に「いやそれ無理です」とか言っちゃうんですかね、そういう人って。どこに行っても何もやれないじゃん。無能かよ。
毎日毎日同じことの繰り返しをやっていいのはバイトやパートであって、正社員がそれをやっちゃダメでしょ。常に改善意識を持って仕事しないと。バイトやパートと同じことをするんだったら別に正社員じゃなくてもいいじゃんってなりますよ。首切られんぞ。
毎日同じことの繰り返しじゃこの先やっていけない
システムだって老朽化するし、得意先やお客様だって増えていく。それに対応するために新しいシステムを入れたり仕事のやり方を変えたりしなきゃいけない。毎日同じことの繰り返しなんてありえないんですよ、いずれ耐えきれなくなって崩壊するから。そのことがわからない人があまりにも多すぎる。
いつまでも古いExcel(2003とかのバージョンが古いやつ)で顧客管理するわけにもいかないでしょ?いつかはAccessやWebDB等のデータベース管理システムに移行させないといけないんですよ。そっちの方が管理もしやすいし。
『今まではこのやり方でやってこれた』けど『この先も今までと同じやり方でやっていける』わけじゃないから。この先のことを考えながら仕事してほしいです。
『自分がいる時までは今までと同じやり方で』っていう考え方は捨てろ
そういうゴミみたいなやつがいるから新システムの導入とかができないんですよ。仕事もいつまでたっても古いやり方のままだし、改善なんてできやしない。新しいやり方でやった方がミスも減って効率的なのに。
『新しいことを覚える』ということに否定的な人が多すぎるんです、あまりにも。だから新しいやり方やシステム導入を提案するとまず否定する。そして「せめて自分がいる時までは今までと同じやり方で…」っていつまでも非効率的なやり方で仕事を進める。無駄だらけだなって思うんですけど。
そういう人とはあまり関わりたくないんですけど、会社がどんどん大きくなることを考えたらそうも言ってられないんですよね。早い段階で改善しなきゃ、と思うんです。
そういう前向きな人が一人でも増えたらいいな、と思います。私の後釜は改善意欲の塊の超前向きポジティブ人間!…であってほしいです。早く面接しないかな。
今日もお疲れさまでした◎