事務所内で一番の年下なんですけど、仕事をするうえで大切にしていることがあるんですよ。自分が一番の年下だからっていうのもあるんですけど。
大切にしていることがあるから、周りの人間があまりにもダメだった場合、すごくイライラするんでしょうね。昨日のクソ無駄な残業然り。クソみたいな言い訳然り。
こんなことが2度と起きませんようにって、なんだか毎年祈ってる気がする。
【目次】
事務所に入ったら誰にでも聞こえるくらいの声で挨拶をする
挨拶って礼儀ですからね。そこがちゃんとできない人は仕事ができてもダメな人っていう認識。
学校や保育園、幼稚園で教えてもらったでしょ?ちゃんと挨拶しましょうって。大人になってそれができないってどうかしてると思うんですよ。子どもの頃にできて大人になってできないって…。
この先入社する若い子たちの見本にならないといけないと思うんですよ。仕事ができなくても、常識的なことはちゃんとする。「こいつマナーなってねぇな」って言われないようにねw
常に時間を意識する
私は定時になったら早く帰りたい人なんですよ。いつまでもダラダラと事務所にいたくない。帰ってスマホゲーしたい。
そのためには時間を意識して頼まれた仕事をさっさと片づける。いつまでに終わってればいいかって、仕事頼まれたら聞きますよね?それで分刻みでスケジュール組んでさっさと片づける。
暇になったら前倒しでできる仕事をガンガン前倒しでやる。そして帰ってゲーム。楽しいw
日本人って始業時間は守るくせに終了時間(定時)は守らないよね、意味わかんないwww
どんなに忙しくても休憩はちゃんと取る
人間の集中力なんて、8時間まるまる持たないからね???せいぜい2時間持てばいい方だからね?だから2時間おきに休憩はしてます。パソコン画面をずっと見てるから本当は1時間おきに休憩したいんですけどね。
何度も休憩してたら白い目で見られるじゃないですか、意味わからないんですけど。数分おきのたばこ休憩がOKなら目の疲れをとるための休憩もOKにすべきだと思うんですよ。ダメな理由が本当にわからない。
休憩の時間は勝手にとってます。だって取らないと昼しか休憩ができなくなりますから、私の会社。
自分の仕事が終わったらさっさと帰る
定時で帰れなくても、できるだけ早く帰りたいじゃないですか。いつまでも残って仕事とかしたくないです。
いつまでも残ってたらどうでもいいゴミみたいな仕事まで頼まれますからね。自分でやれよって思うんですけど。っていうか、頼まれた仕事をしたって貰える金は増えないから本当は自分の仕事以外したくないんですけどね。
「大変だから手伝って」って言われても、自分の給料が増えるわけじゃないからね?ついでに上司に評価されるわけでもないからね?依頼される方ばかりが損するわけです。依頼する方は楽になって得するんですけど。
早く帰って好きなことをしたいんですよ。いつまでも事務所で仕事をしたくない。残業もしたくない。したくないから真面目に仕事してるんです。分刻みでスケジュール組んだりして時間内に終わらせるようにしたりして。
月末月初は残業しても仕方ないってなりますけど、他の日は極力残業したくない。
昨日は本当にクソだったなw
今日もお疲れさまでした◎