これ、社内・社外問わずいろんな人がやってると思うんですけど、なんで大事なことなのに口頭でしか伝えないんですか?大事なことだからこそ紙やデータに起こして相手に渡した方が伝わるし良いと思うんですけど。口頭だけの連絡って、最悪ミスの原因にもなりますからね?
【目次】
そもそも大事なことを口頭で伝えるな
例えば『移転して住所が変わったんですけど口頭で伝えても良いですか?』ってやつ。はっきり言って良くねーよ。それ、請求書とかの送り先だったらミスったらダメなやつだからな?それわかってる?ミスったら請求書送れないんですけど。請求書返されるんですけど。
そういう大事なことはメールとかFAXで連絡してこいって話。とりあえず紙かデータで残る形にして欲しい。
電話の向こう側の人がちゃんと話を聞いてるといつから錯覚していた?
だいたいちゃんと聞いてると思いますけどwだいたい。
ちゃんと片手で受話器持って、片手でペン持ってメモしてると思うんですけど、話の内容を完璧に全てを聞き取ってるわけがないからな?良くて8割くらい聞き取れてる。残り2割はどっかに逝っちゃってるから。
電話の向こう側の人はそんな状態です。あなたは大事な情報を電話のみで伝えたいですか?ちゃんと伝わっているか、不安になりませんか?
もちろん電話の向こう側の人は「復唱させていただきます。~~~」と、大事な項目を復唱して確認してくれるかもしれません。でも全員が全員それをするわけがないからな?
それなら手っ取り早くメールとかFAXで必要な情報や項目を連絡した方が早くないですか?しかもそっちの方が確実に伝わりますし。
そもそもなぜ最初からメールやFAXを使わないのか
それがわからないんですよ。いきなり電話してきて口頭で伝えようとするのが本当に意味が分からない。住所変更ならメールとかFAXで連絡した方が確実だし。相手だって口頭で言われるよりメールとかFAXで連絡きた方が嬉しいと思う。住所なんて、口頭で言われたところで漢字が分かりませんから。おたずねまっぷとかあらたまばしとか漢字で書け言われてもわからない人いると思いますよ。(ちなみにおたずねまっぷは於尋麻布 北海道の地名。あらたまばしは新瑞橋 名古屋の地名。)平仮名で送ってもいいなら平仮名で送るけど。
4月は社名変更だったり住所変更だったりいろんな変更がたくさんあった月でした。新年度だから??
変更は仕方がないけど、連絡方法を少し変えるだけでお互いミスが減らせるなら変えたいですよね。
今日もお疲れさまでした◎