争い事って、昔も今もなくならないですよね。どっかの国ではまだ戦争してたり、もしくは戦争に近い状態になってたり。学校や会社ではいじめみたいなくだらないことがいつまでも絶えず続いてる。海外に行けば人種差別にあったり。『いじめをなくそう』とか『人種差別はやめよう』とかいってもコレ。今21世紀なのに未だにある。なんででしょう?
【目次】
誰かの上に立ちたい、優位になりたい
立場上の話だけど、例えばいじめの場合、『誰かの上に立ちたい(優位になりたい)』とかいう理由でいじめるっていうのもあるらしくて、いやぁ実にくだらない。優位になって何がしたいんですかね。優位になったところで世界が変わるわけでもないし面白いことなんて何一つ起こらないのに優位になりたいって。別のことに時間を使えばいいのにもったいないなぁ。
というか、学校だとか会社だとか、狭い世界の中で優位になりたいっていうのがわからない。世界はもっと広いのに。
他人と比べすぎてるんですよね、そして尚且つ自分が優位になってると思ってる。優位じゃなかったら蹴落とすまでですし。
こんな精神じゃあ人種差別だっていつまでたってもなくならないよ。
みんな自分が正しいと思ってる
だから争い事もするし、なくならない。
正しいと思うから、他国や他者を攻撃するんでしょ?自国、自分が正しい、他は誤ってる。そんな人ばかりが存在するから争い事なんてなくならない。いじめも戦争もなくならない。
誰かを蹴落とさないと生きていけない人がいる
常に自分が一番じゃないと嫌とか。一番じゃなくていいけど底辺だけは嫌とか。誰かを蹴落として底辺にすれば安心なんでしょう。ママ友カーストとか学校カーストみたいで気持ち悪い。
なんか、大人になってからもこんな子供じみたことをして、何が楽しいんだろう。
争い事をなくしたい?
無理でしょ。すごいストレートに書きましたけど。
学校とかいう狭い箱でいじめがあって、世界は国同士で戦争してるし。なんでこんな争い事ばかりなの?って、みんな自分(の行動)が正しいって思ってるからでしょう?優位になりたいと思ってるからでしょう?と。
本当に争い事をなくしたいと思うのなら、他人のことも(嫌でも)認め、受け入れなきゃいけない。他人の価値観を受け入れる。とても難しいことだけど、それが無理ならなくせないと思う。私はそれが無理だと思うから争い事をなくすのは無理だと思っています。
いじめの問題って、未だにニュースとかになってて、今も昔も人間って変わらないなぁと思いました(小並感)。
今日もお疲れさまでした。