ほとんどの会社が【顧客第一主義】だの【お客様優先】だの掲げてると思うんだけど、なんで優先順位が最初に顧客なんですか?というか、企業の上の人がそれを言っちゃうと『顧客第一じゃなくて、自分の利益第一主義でしょwww』って思っちゃいます。やっすい賃金で従業員を働かせて、やっすい値段で客に商品売ってるわけでしょ?で、利益の分配はロクにしない。従業員の労働環境だって改善しようとしない。クソの極みですわwwwww
【目次】
そもそもなぜ顧客第一主義を掲げるのか
掲げないとやっていけないんですよ言わせんな恥ずかしいwww
従業員のことなんてもう考えてないようなもんなんじゃないんですか?
優先順位としては
1顧客と株主 2社長 3その他役員 4それ以外
でしょwwwwww従業員は全員最後ですよ!!!!
よく何か不祥事を起こしたとき、末端に責任を擦り付けるゴミ上司とかいますよね。そういうことです。金と権力があるやつは自分の立場を守るためなら下を蹴落としますからね。こういうの、何度見たことか。
でも、顧客から見たら、「すみません部下が…」って言われてもそんなん知らんわってなりますよねーwwww部下がやろうが関係ないっていうか。素直に頭下げてればいいものを。
顧客第一主義でも従業員のことを考えてくれる企業は少数
いわゆる大企業と言われる企業でさえ従業員のことを考えてるところなんてほんと少数なんです。残念ながら。転職サイトで【ここはブラック】とかいう書き込みを見ると悲しくなります。いい商品売ってるのにブラックなんだぁって。
中小なんか特に酷いんじゃないですか?顧客は大事だけど従業員は使い捨てなんてところ、ゴロゴロありそう。
顧客第一主義ですからね、休みなんて自由に取れませんし。会社を経営していくのにお金は必要ですからね、賃金は最低限しか貰えませんし。
でも、そうでもしないと会社だって生き残れないんですよね。破産したら今話題のてるみくらぶみたいなことになりかねないですもんね。どんまい。
身近にいる人のことを考えないで顧客を大事にすることなんてできるの?
従業員の家族も顧客になり得るって考えがないんでしょうか?
自分の家族の誰かがその会社で働いてて、理不尽な理由で減給されたりして、そんなところの商品やサービスなんて買いたいと思うんでしょうか?
私の家族や友達は私の会社の商品を買いたいとは思っていません。なぜなら、入って半年くらいの私を数か月間、明け方まで残業させた挙句、見事なメンヘラに仕上げたのに謝罪のひとつもなかったからです!!!!!こんなところの商品なんて買うかよってwwwww
顧客第一主義の会社が見事に顧客を逃したところを見ました。
じゃあ従業員第一主義がいいの?
顧客第一主義もほどほどにしとけよってことです。客に実際に商品だのサービスだの売ってるのは末端の従業員だったりするんでしょう? その従業員が死んだような顔で商品とか売ってたって買う気にならないんですよ。たとえ安くていい商品でも。やっぱ笑顔で商品とか売ってほしいですよ。
すき屋のバイトのワンオペの話を知って、ちょっとすき屋行くのやめとこ…ってなりましたもん。すき屋安いけど、他のところにしようって。あの話が出てきてから、すき屋行ってません。
サービス業の方、いつもありがとうございます。お疲れさまでした。